アジサイ。 ― 2010年06月22日 16:53

花の冠みたい。
アナベル。 ― 2010年06月22日 16:26

先日、割引券があったので、
茅ヶ崎に1泊してきました。
水着やボードやビーサンの店、
チャリンコにはボード用フック、
玄関先に温水シャワー、
庭先にはウエットスーツ、
至る所サーファー仕様の町で、
インドアな私もウキウキしてしまうリゾート情緒。
天気は良くなかったけど、
風がきつかったので、
海にはサーファーアザラシ?がいっぱいでした。
夜は、久々の豪華会席。
もう満腹・・・。
次の日、足柄に回ってお蕎麦を食べていたら、
アジサイ祭りの翌日だったみたいで、
花だけを鑑賞。
平塚の雑貨カフェで、
サンマとパウンドケーキに良さそうな長細い皿を購入、
ケーキセットを食べて、
農産物直売所に寄って帰宅。
お土産らしきものは買わなかったけど、
のんびりプラプラ街歩きなんかができて、
それはそれで気の抜けた良い旅でした。
高速渋滞は帰省だけで十分だわ。
1泊で近場探検に嵌りそうな今日この頃でした。
まだまだ候補があるしね。
そして、ベーグル。 ― 2010年06月07日 17:57

レッスンも受けたことだし、
自家製酵母にはいい気候だし(習ったのはイーストだったけど)、
久々にベーグルにチャレンジ。
前にせっせと作ったことがあるものって、
手作業系は結構覚えているもんで、
+αの知識を盛り込みつつ・・・。
んふ~~。
なんかいい感じ。
もう少し焼き色が付けばよかったかな?
食感はイーストだともっと軽い感じになるんだけど、
むっちりしてて、食べ応えありあり。
調子に乗って、今日はレーズン食パン。
トマトパンやにんじんパンにもチャレンジしたい。
実は、ウエダ家の酵母のレッスン(3回)に通い始めたとこ。
食べ物系の習い事ばっかりウキウキ行くもんで、
旦那は私がどこに向かって進んでいるのか、
イマイチ不思議な様子。
服が本業、
ほかは美味しいものが食べたい食いしん坊根性。
でも服って習いに行きたい学校がないんよね。
とはいえ、独学ではそのうち行き詰るんかな?
そもそもの本業が宙ぶらりんなのかな?
とかとも思う今日この頃でした。
自家製酵母にはいい気候だし(習ったのはイーストだったけど)、
久々にベーグルにチャレンジ。
前にせっせと作ったことがあるものって、
手作業系は結構覚えているもんで、
+αの知識を盛り込みつつ・・・。
んふ~~。
なんかいい感じ。
もう少し焼き色が付けばよかったかな?
食感はイーストだともっと軽い感じになるんだけど、
むっちりしてて、食べ応えありあり。
調子に乗って、今日はレーズン食パン。
トマトパンやにんじんパンにもチャレンジしたい。
実は、ウエダ家の酵母のレッスン(3回)に通い始めたとこ。
食べ物系の習い事ばっかりウキウキ行くもんで、
旦那は私がどこに向かって進んでいるのか、
イマイチ不思議な様子。
服が本業、
ほかは美味しいものが食べたい食いしん坊根性。
でも服って習いに行きたい学校がないんよね。
とはいえ、独学ではそのうち行き詰るんかな?
そもそもの本業が宙ぶらりんなのかな?
とかとも思う今日この頃でした。
ベーグルレッスン。 ― 2010年05月18日 17:11

ふは~、なんかラッキーな事に、
大人気レッスンのキャンセル待ちの願いが叶い、
自由が丘のクオカ(パンやケーキの材料ショップ)で開催の、
高橋雅子さん&ふなびきいくこさんのレッスンに、
ギリギリ参加できました!
手作りパン派の主婦からはカリスマ的な先生。
かぶり付きで見て来る!と豪語していたので、
ちょっと早めに出たら、
1番乗りで席を確保してしまいました。
先生は、想像より気さくでユーモラスでエネルギッシュ。
いつも眺めていた本の作者が目の前にいるなんて・・・。ぽ~。
ベーグル2種と、マクロビスィーツ2種。
どちらも試食で出来立てを頂いて超満足。
は~、横浜に来て良かったと、
初めて思った今日この頃でした。
しかし自由が丘って、まさに私のツボな町かも?
スカイツリー。 ― 2010年05月06日 12:51

せっかくお天気なゴールデンウィークだったので、
車で東京見物にも行きました。
半値市で超混雑している築地に寄って、
マグロの中落ちを買って、
早めのお昼に豚丼食べて、
スカイツリー見物に。
まだ完成してないのに、
かなりの観光客だったのはなんか不思議な光景。
ほえ~っと見てから、
近くのせんべい屋さんで、焼きたてせんべいを頬張り、
時間つぶしにお台場へ。
駐車場が空いていたので、船の博物館を見て、
月島へ。
思ったほど下町じゃない月島で、
思ったほど安くはないもんじゃをおやつに食べ帰宅。
あ~、でも味は美味しかった!
帰って、山盛りマグロ丼のはずが、
お腹一杯でミニミニ丼に・・・。
スカイツリー、完成は2012年。
634mにもなるって事は、
今、368mだったから、
もう写真に納まらない高さになるのね。
どんどん変わる東京。
スゴイ町だな~と思う今日この頃でした。
名古屋 芳光。 ― 2010年05月06日 12:31

は~、長年の夢が1個叶いました。
って、大げさな。
三重の旦那の実家に帰った帰り、
名古屋に寄って、芳光のわらびもちを購入~。
横浜に付く前に1個食べて、
帰ってまた食べて・・・。
は~~~、なんか幸せなユルユル感。
もう満足!って位に頬張りたいけど、
けっこう良いお値段なので、
じっくり味わって頂くことに。
口いっぱいに蕨粉のなんとも上品な良い香り~。
思い出すだけでまた食べたくなる今日この頃。
ついでに、世界の山ちゃんの手羽先も買ったけど、
薄味派の私には塩辛すぎてイマイチ・・・。
次は岐阜モーニング(名古屋よりスゴイらしい)だ!
にっぽり~。 ― 2010年04月22日 11:39
なんかやっと日暮里に辿り着きました。
繊維の町なのに、全然行けてなかった場所。
期待は大きく膨らんで、
買いたいものはいっぱいあったのに、
なんか、意外にあっさり巡り終わってしまいました。
と言うのも、大阪で言うと、
難波の「とらや」や、船場センター街のごちゃごちゃ感以上のものを、
想像していたからかも?
マニアな商品が卸値で・・・、
なんて、私の妄想ではすっかりパラダイス化。
実際は、スッキリした町並みで、
平日の午前だったせいか、さほど混んでなく、
店内も、意外に静かで、
落ち着いてみることが出来たけど、
私の買いたかった付属品系は扱っている店が少なく、
布屋さんがほとんどだったような・・・。
他、レースや皮や釦。
欲しい物が決まっているのなら、
値段はネットの方が安いみたい。
ただまぁ、生地はいろんなバリエーションがあったから、
そのうち、秋冬のゆったりコートを作ってみたいので、
そんな時にはのんびり探してみたいなぁ。
どっちにせよ、一人で行かないとね。
そうとう、ウロウロしそう。
旦那は秋葉原、私は日暮里。
待ち合わせは上野か渋谷ね。
そういえば、輪っかだけど環状線とは言わないのね~。
山手線はどこかへ向かう路線だと、
割と最近まで気がついていませんでした。
東京散策も、まだまだ危うい今日この頃。
明日は有楽町です。
繊維の町なのに、全然行けてなかった場所。
期待は大きく膨らんで、
買いたいものはいっぱいあったのに、
なんか、意外にあっさり巡り終わってしまいました。
と言うのも、大阪で言うと、
難波の「とらや」や、船場センター街のごちゃごちゃ感以上のものを、
想像していたからかも?
マニアな商品が卸値で・・・、
なんて、私の妄想ではすっかりパラダイス化。
実際は、スッキリした町並みで、
平日の午前だったせいか、さほど混んでなく、
店内も、意外に静かで、
落ち着いてみることが出来たけど、
私の買いたかった付属品系は扱っている店が少なく、
布屋さんがほとんどだったような・・・。
他、レースや皮や釦。
欲しい物が決まっているのなら、
値段はネットの方が安いみたい。
ただまぁ、生地はいろんなバリエーションがあったから、
そのうち、秋冬のゆったりコートを作ってみたいので、
そんな時にはのんびり探してみたいなぁ。
どっちにせよ、一人で行かないとね。
そうとう、ウロウロしそう。
旦那は秋葉原、私は日暮里。
待ち合わせは上野か渋谷ね。
そういえば、輪っかだけど環状線とは言わないのね~。
山手線はどこかへ向かう路線だと、
割と最近まで気がついていませんでした。
東京散策も、まだまだ危うい今日この頃。
明日は有楽町です。
「薔薇とサムライ」 ― 2010年04月11日 11:30
昨日はお友達に誘われて舞台を見にお出かけ。
有名芸能人が出ている舞台なんて初めてだし、
しかも、赤坂サカスも初めてだし、
は~、さすが都心部~って感じでワクワクの出発。
早めに行って、近辺の散策と、ランチをして、
ちょうどサクラもきれいだし、天気も良かった。
で、開場は夕方。
まぁ、チケット完売とは聞いていたけど、
ホントにぎっしりの満席。ほぼ女性。
で、ドキドキの開幕。
いや~、なんか~、訳解らんけどスゴイ感じ。
でも前半はその雰囲気にまだ着いて行けてなかった・・・。
ともかく綺麗だし、面白いし、かっこいいし、
後半ズルズルと嵌っていく私。
ってか、なんかやっと、ほんとにそこでやってるんだとリアルに感動。
って、鈍感やな~。
しかしなんか、役者っていい仕事やわぁ~。
スゴイ夢売ってるんやね~。
別次元に触れた3時間半となりました。
それよりもなによりも、誘ってくれてありがとう。
しかも、旦那サマに駅まで送り迎えまでして貰っちゃって。
(うちの旦那さまは、会社の花見)
なんか、いろいろ気をつかってくれてありがとう。
そういうこともひっくるめて、
しみじみ幸せを感じる今日この頃でした。
有名芸能人が出ている舞台なんて初めてだし、
しかも、赤坂サカスも初めてだし、
は~、さすが都心部~って感じでワクワクの出発。
早めに行って、近辺の散策と、ランチをして、
ちょうどサクラもきれいだし、天気も良かった。
で、開場は夕方。
まぁ、チケット完売とは聞いていたけど、
ホントにぎっしりの満席。ほぼ女性。
で、ドキドキの開幕。
いや~、なんか~、訳解らんけどスゴイ感じ。
でも前半はその雰囲気にまだ着いて行けてなかった・・・。
ともかく綺麗だし、面白いし、かっこいいし、
後半ズルズルと嵌っていく私。
ってか、なんかやっと、ほんとにそこでやってるんだとリアルに感動。
って、鈍感やな~。
しかしなんか、役者っていい仕事やわぁ~。
スゴイ夢売ってるんやね~。
別次元に触れた3時間半となりました。
それよりもなによりも、誘ってくれてありがとう。
しかも、旦那サマに駅まで送り迎えまでして貰っちゃって。
(うちの旦那さまは、会社の花見)
なんか、いろいろ気をつかってくれてありがとう。
そういうこともひっくるめて、
しみじみ幸せを感じる今日この頃でした。
寒いお花見。 ― 2010年04月05日 10:05

土曜は用事があったので、
お天気予報を見つつ、
日曜の早朝に花見に行くことにしました。
早朝って言っても8時出発ですけど・・・。
車で20分ほどの四季の森公園に行って、
満開のサクラの下にシートを広げ、
早速、朝昼兼用のお弁当タイムが8時40分~。
超久々に作ったお弁当は、
な~んか味もイマイチで、
しかも、冷えてる、冷えてる、寒い、寒い!
とりあえず食べきって、
動いて温まろうと散歩に・・・。
一回りして、同じ広場に帰ってきた頃には、
よその場所取りシートの上には、
花見メンバーがそろい和やかな宴が・・・。
そんな様子をベンチに座って眺めているうちに、
なんだか眠くなってきたので帰宅しました。
しめて2時間。
で、帰り道の環状4号の桜並木。
天気がどうだろうと、
日々の生活と違うことをするのは楽しいもんです。
しかも、あの淡い淡いピンクが、
曇り空を吹き飛ばすような満開!
しかし、寒かった。
綿入りコートとストール、
まだ洗濯してなくて良かったと思う今日この頃でした。
ピアノ。 ― 2010年03月26日 17:03
初めてクラッシックのCDを買いました!
ってか、CDを買うことなんてめったに無いので、
超珍しい買い物。
しかもショパン。
多分、聞いても解らない曲ばかりだろうとは思っていたけど、
やっぱりそうだった。
なぜに買ったかというと、
辻井伸行くんのピアノをTVで見て(聞いて)、
なんかとっても感動したからで、
新作が出たと言うので、ついつい。
とは言え、うちにはCDプレーヤーがないし、
パソコンで聞く程度には申し訳ない感じ。
どうせ、良さが解る耳を持ってないから、
音響にこだわるのはもったいないと思っていたけど、
このCDにはスピーカーも欲しい気分。
なんだかんだ言いながらも、
一番気に入っていたのはあの笑顔だったのかも?
とか思う今日この頃でした。
ってか、CDを買うことなんてめったに無いので、
超珍しい買い物。
しかもショパン。
多分、聞いても解らない曲ばかりだろうとは思っていたけど、
やっぱりそうだった。
なぜに買ったかというと、
辻井伸行くんのピアノをTVで見て(聞いて)、
なんかとっても感動したからで、
新作が出たと言うので、ついつい。
とは言え、うちにはCDプレーヤーがないし、
パソコンで聞く程度には申し訳ない感じ。
どうせ、良さが解る耳を持ってないから、
音響にこだわるのはもったいないと思っていたけど、
このCDにはスピーカーも欲しい気分。
なんだかんだ言いながらも、
一番気に入っていたのはあの笑顔だったのかも?
とか思う今日この頃でした。